小心者の私が天下のユニクロ様にクレームを入れた件。
前編に引き続き、後編です。
前編はこちらから↓
【ユニクロ】ドライEXプリントポロシャツにクレーム入れた件<前編>
さて、クレームを言おうと思ったものの、
大事なことを忘れていました・・・・
レシートを捨ててしまった!
購入日も定かではない!
お店に文句を言う時に、ここ一番大事だと思うんです。
「本当にウチで買ったの?」「だいぶ着古したんじゃないの?」
って逆に難癖つけられたらどうしよう・・・。
不安だらけの幕開けです。
商品に不具合があったりして、返品や交換を求める際、
とりあえず買った証として提示を求められるのが「レシート」ですよね。
そんな大事な武器もなしに、クレーム入れてもいいものかどうか・・・
レシートなしでも対応してくれるものなのかどうか、
とりあえずホームページからお客様サービスセンター的な所に問い合わせてみました。
クレームを伝える4つの方法
・購入店舗に直接持っていく
購入店舗が近くて、直接不具合を伝えられる心の強い方はこれが手っ取り早いです。忙しい時間帯だと店員さんがかわいそうなので、空いてる時間に行こうかとか、余計なこと考えてしまう私のような人には不向き。
・サポートセンターへ電話
こちらの状況を伝えて交換や返品してもらえるのかどうか、とりあえず聞きたい場合にはこちらがおすすめ。ただ、サポートセンター系の電話はたいがい数分待たされるのが面倒です。
ちなみにUNIQLOカスタマーサポートセンターはこちら
0120-170-296(9:00~17:00 年中無休)
携帯もOK。待ち時間(推定)2分以内とのことです。
・メールで問い合わせ
電話で話すのも緊張するわ・・・という方にはメールの問い合わせフォームもあります。コチラ↓
https://faq.uniqlo.com/contactus?a=MDAwMDA1MjU1
比較的シンプルな項目なので、さらっと書けそうですね。解答までにどれくらい時間がかかるかわかりませんが、深夜しか時間が取れなかったりする人にもちゃんと対応してくれます。
※なお、通販で購入の場合は通販専用の問い合わせ窓口もあるのでそちらを調べてみてください。たぶん、どっちでも対応してくれるとは思いますが。
そして更にもう一つ問い合わせ方法がありました。
・チャットサポート
「よくある質問」に答えてくれるチャットボット(質問に定型文で答えてくれるロボットのようなもの)があるんですが、他にもう少し込み入った質問には人間がチャットで答えてくれるサポートもありました。
今回、何を思ったのか私が最初に問い合わせたのはこのチャットサポート。チャットで答えてくれるんだ!?っていう物珍しさがあったんだと思いますが、これ、入力が遅い人は絶対やめた方がいいです(笑)
私はスマホ入力が極端に遅く、しかもチャット開始直後から子供が「トイレ行く~」とか「お兄ちゃんがおもちゃ取った~」とドタバタで・・・一番チャットにふさわしくない状況でした。
そんな状況のチャット画面がこちら。
私、最初の「こんにちは」から、本題の入力まで5分程かかってます(汗)酷い。
入力の後、改行のつもりが誤って送信してしまい、「こんにちは」だけ言って無言ていう怪しすぎる状況に。
その間、丁寧に待っててくださったスタッフの方に感謝。
たまにこういうチャットできない癖に問い合わせてくる人いるんでしょうね・・・ごめんなさい。
なんとか状況を伝えたところ、「チャットで対応できない案件なので」と電話窓口んないされました。最初から電話すればよかった。
チャット画面はスクショしておいた方がいいとか、最後まで丁寧なスタッフさんに惚れそうな勢いです。ありがとうございます。
ついに対決の時!
チャットサポートに教えてもらった電話番号へさっそく電話。チャットうまくできなかった気恥ずかしさもあって、電話オペレーターさんには思いっきり不満の丈を伝えてやろうと変な意気込みがありました(迷惑な客)。
さほど待たずして電話がつながりました。
オペレーターさんに「商品が軟弱すぎて、洗濯1回にも耐えれなかった件」を伝えると、まずは丁寧な謝罪、そして具体的な聞き込みが始まりました。
購入日、購入店舗、着用の状況、洗濯の状況、といった感じです。
商品の傷み具合については特に細かくヒアリングがあり、前面に何カ所、背面に何カ所、何センチくらいかなど、電話でできる限りのことを伝えました。
もちろんレシートの有無やカード明細の有無も聞かれましたが、
レシートは捨ててしまったこと、購入日もあいまいなことを、ちょっと強気で伝えました。(びびりなんで)
結果!
・
・
・
無事に返金対応していただけることに。(嬉)
購入店舗か近隣の店舗へ、問題の商品を持っていけば購入金額分返金いただけるとのこと。さっそくその日のうちにお店へ!
店舗での対決!
店長さんに商品を見てもらって、傷の状態を確認後返金という流れになるそう。
もしも店長がイカツイ系で
「こんなのたいした傷じゃないでしょ。却下!」ってなったらどうしよう・・・
いざ店舗に持っていくとなると、今までボロボロに見えてた商品が、意外とキレイ見えてきちゃったりするものですね。
その日はヘビロテしまくっているUNIQLOの「プリーツロングスカート」を着用していたのですが、クレーム言うのにその企業の商品を着て行っては舐められる!と思い、無理やりUNIQLO無しコーデに変更(無駄な強がり)。
一応控えメンバーとして旦那様にもついてきてもらい、いざ店舗へ!
休日の激混みのレジ付近で、スタッフさんに声をかけると、
「伺っております、大変申し訳ありませんでした」
とまずは速攻で謝罪。商品の検品もそこそこに、さらっと返金していただけました。
拍子抜けするくらい、あっけない。
チャットサポートも、電話オペレーターも、店舗スタッフも、
みなさんクレームと分かったら一旦「謝罪」、お客さんの話をさえぎらず「聞く」に徹し、最後にまた「謝罪」という、完璧な流れで対応してくださったのでこちらも気持ちよく終わることができました。今回、かなり遠回りな方法で問い合わせましたが、どのスタッフさんの対応も一律に素晴らしかったです。
まとめ
最初はUNIQLOと対決じゃー!!!と息巻いておりましたが、結果、クレーム対応としては完璧すぎてツッコミどころなさすぎるUNIQLO様に、今はもう感謝感謝です。
そして私もめんどくさいクレーマーにならずに、聞き分けのいいただのおばちゃんで終われました。
みなさんも商品で気になるところがあれば、気軽に聞いてみたらいいと思いますよ。この企業の商品ならちゃんと客の声を聴いて改善してくれそうだなと思いました。
これからもUNIQLO商品、たくさん愛用しますねーー!
※最後に・・・
「ちなみに、この商品に関して他にクレームってきてるんですか?」と聞いてみたところ、「そのようなデータは上がっておりません」とのこと。
いや、でも・・・あまりにあっさりすぎる返金対応に、実は問題商品としてチェックされているんじゃないかと勘繰ってしまう性格の悪い私なのでした。