うちの子は早生まれなのでのんびり構えていたんですが、
気づいたら近所のあの子もこの子も・・・
続々とオムツを卒業していました。
トイレトレーニング成功者のママ達にたくさん情報収集をして、
最低限必要なトレーニングアイテムをそろえました。
(それでも少し無駄は出てしまいましたが・・・)
うちはこのアイテムだけでオムツ卒業できました。
必須アイテム
■補助便座
ハンドルがついていたり、キャラクターが描かれているものなど楽しそうな補助便座はたくさんありますが、我が家はとてもシンプルなものを選びました。ガチャガチャしたものがトイレにあると大人が不快なんです(笑) こんなシックな補助便座でも子供は嫌がらずに座ってくれましたよ。
ただ、この形だと座るとき足を結構開かなくてはいけなくて、トイレのたびにズボン全脱ぎ。握り手の形がT型のものや横についたものの方が、座った時に足を閉じられるので良さそうだなと思います。
■踏み台
牛乳パック工作で作りました。これ、一見ボロボロですが(笑)大人が乗ってもつぶれないくらい丈夫なんですよ。踏み台があると一人でトイレに座れるようになるので、自分でできるっていう自信につながったような気がします。あとウンチの時、すこし踏ん張りやすそうです。作り方はWEB上にたくさん載ってるのでそちらを参考に。
■トレーニングパンツと普通のパンツ
最初に購入したのはトレーニングパンツ厚手2枚と薄手3枚。その後は普通のパンツを6枚位買い足して、トレーニングパンツが全部洗濯中の時は普通のパンツを2枚履きさせたりしてました(2枚履かせてもトレーニングパンツのような吸水性はないので、ダーダー漏れましたけど。)。パンツは吸水性より枚数が大事です。とにかく最初はすぐに濡らしてしまうので、1日に最高10枚とか使いました。パンツが全部洗濯中になって結局オムツに逆戻りしたり。
うちの子の場合は、いろんなパンツやオムツを履くうちに、普通のパンツが一番快適だと気づいて、急に普通のパンツしか履かなくなりました。そこから一気にトイレが進んだ気がします。
■着替え(多めに)
最初はとにかく頻繁に着替えが必要でした。パンツが濡れるとズボンも濡れます。あっという間に手持ちのズボンでは足りなくなったので、おさがりで頂いたすごく似合わないズボンや、よれっよれのズボンで対応していました。
黄色のズボンとか(笑)うちは特にオシャレさんでもないので、うまくコーディネイトできませんでした。ここぞとばかりにトレーニング用にヘビロテ。ピチピチのスキニータイプよりは、スエット素材とか緩めの脱ぎ履きしやすいズボンが良いです。着古したおさがりのズボンがちょうどいいくらい。外出の予定がないときは、本当にどうでもいい服装にして、いつ漏らしてもいい状態に。
■防水シーツ・マット
ベビーの時に使っていた防水シーツをカーペットとか布団とか、漏らされては困る布製品の上に広げていました。でも、漏らすときには「何故ここで!?」っていう防水シーツの隙間にされてしまい意味がないことが多かったです。敷いておくだけでちょっと安心、気休めも大事です。
買わなくてもよかったアイテム
■トレーニングパンツ(厚手)
トレーニングパンツにも厚さに色々種類があって、「4枚重ね」~「薄手」みたいな感じで売っています。もちろん最初は一番分厚い4枚重ねのものからスタートしてねって書かれているんですが、ママ友さんから「分厚すぎると、漏らしても気づかないよ」ってアドバイスをもらって、少し薄いものにしました(確か3枚重ねだったかな)。結果的には3枚重ねでもうちの子は漏らしても知らんぷりで、あまり役に立ちませんでした。洗濯しても分厚い分乾きづらく、使用頻度は低かったです。
タオル地みたいに分厚いパンツなんですが、こんな感じで広げられて乾きやすいようにはなっています・・・が、びっくりするほど乾きません。
■ムーニーのトレパンマン
子供を産む前から存在だけは何故か知っていた「トレパンマン」。最初はお漏らしパンツを洗う勇気もなかったので、トレパンマンで対処できるならと思って速攻購入しました。しかし、分厚いトレーニングパンツと同様、漏らしてもまったく子供は気づきません。トレーニングが進んでくると、感覚が研ぎ澄まされてくるのか「出たよー」と教えてくれることもあるんですが、だいぶ後期になってからです。
トレーニングに疲れた・・・でもオムツはさせたくない(今までの苦労が無駄になる気がする)っていうときに主に使用していました。あとは病気になって辛そうとか、外出先で漏らしたら困るっていうときですね。
かなり薄手のオムツで、「紙パンツ」っていう表現が似合いそう。内側は濡れるとじっとり濡れた感じがしっかりわかりますが、外には一切漏れません。うちの子は濡れても教えてくれなかったので、じっとりしたパンツをはき続けて(私もトレパンマンなのを忘れてて)若干肌荒れを起こしてしまいました。買ったら何かしら使う機会はあるけど、買わなくてもよかったなぁと思います。