長ーーい夏休みがやっとやっと終わりました!
クレヨンしんちゃんの交通広告、
「かあちゃんの夏休みはいつなんだろう?」
という文言が話題になっていますが、私はちゃっかり夏休みをいただきました(笑)
我が家には「孫を独占して丸一日遊びたい願望を持った実母」がおりますので、
孫たちを生贄にして預けて映画を観てきたんです!
子供の知らないところで、意外と親も力抜いてますよ~。
何かと話題の「天気の子」。ちゃんと映画館で観たかった!
その中に出てきたお料理が印象的だったので今回作ってみましたよ。
「天気の子」感想
もともとはアニメ映画には全く興味がなかった私です。
主題歌を歌うラッドウィンプスのファンだったので、前作「君の名は」をブームが結構終わった頃にようやくレンタルDVDで観たのがきっかけ。そしてズキューーンと撃ち抜かれたような衝撃を受け・・・やられました。
もう、新海監督の大ファンに。
ラッドが映画のタイアップのような形でブレイクするのがずっと気に入らなかったんですが、この映画の半分は曲の素晴らしさがあっての大成功だと感じました。それで、今回の「天気の子」も是非観たい!しかも映画館で観たい!と思って足を運んだ次第でございます。
ざっくり感想を言うと。。。
新海監督はこういう世界観が好きなのね。
という感じ。「君の名は」とイメージ的にリンクする部分が結構あります。神社だったり、小生意気な子供だったり、静と動のバランスだったり。あと、圧倒的に絵の美しさ。都会の景色をこんなにも綺麗に描けるものだとは知りませんでした。雨の描写がすごく印象的でした。
大きなテーマとしては、主人公「帆高(ほだか)」の心の成長の物語だと思います。スピーディーに始まった前作とは対照的に、今回は少し退屈というか、要領の悪い主人公にイライラしますが、後半怒涛の展開で最後はスッキリと見終われました(意外感は残るけど)。
そしてなんといってもラッドウィンプスの歌の世界!!もはやサウンドトラックではなく、映画の一部です。こんな映画の作り方があるなんて・・・。ラッド野田さんの素晴らしい歌詞と歌声を思う存分堪能できました。
映画の感想なんてそうそう書くことがないので、とりとめのない文章になってしまいましたが・・・「君の名は」が面白かった人は是非見た方がいいです!「君の名は」のあの人達も登場しますよ。ウフフ。そんなお楽しみもありです。
さて、レシピいきますね。
再現レシピ
陽菜ちゃんの家に初めてお邪魔することになった帆高。何か手土産にと持って行ったのが「ポテトチップスのり塩味」と「チキンラーメン」。ポテチはまだわかるものの、チキンラーメンを手土産に持っていくあたりが高校生ですね(笑) これらをうまく使って陽菜ちゃんが作ってくれたお昼ご飯です。
なにしろ映画1回見ただけのうろ覚えなので、間違いもあると思いますが(汗)
・のり塩ポテチチャーハン
<材料>
・ご飯
・ポテトチップスのり塩味
・豆苗
・鶏ガラスープの素
・しょうゆ
・卵黄
ポテトチップスを砕いてチャーハンに入れているのが印象的でした。最近のドラマとか映画では、お金ない人が豆苗育ててるって設定多いですよね。陽菜ちゃんもお金がないので育ててました。全部お好みの分量で炒めて、最後に卵黄とそのままのポテチを2~3枚トッピングして完成。
ポテチの青のりが結構良い風味が出てて美味しいです。これは、うすしおではなく「のり塩」ってとこがポイントですね。豆苗は青臭さが残るので、結構細かめに切るかしっかり炒めるといいと思います。
お菓子入りチャーハンは子供たちが面白いほどたくさん食べてくれました(笑)
・チキンラーメンサラダ
次は、もはやお菓子のようなチキンラーメンを使ったレシピ。
そういえばこの映画、協賛企業の商品がガッツリ映画に登場するのが面白いところの一つ。ポテチは湖池屋、ラーメンは日清、あとマクドナルドも登場するし、映画の中に私たちが日常使ってるものがそのまま登場するって結構嬉しいと気付きました。
<材料>
・チキンラーメン
・レタス
・トマト
・キュウリ
陽菜ちゃんのサラダ、野菜何入れてたかあんまり覚えてないのですが、最後の仕上げにバリバリに割ったチキンラーメンをトッピングしてたのが印象的でした。ドレッシングはシンプルにオリーブ油・塩・お酢、最後に粉チーズパラパラで仕上げてみました。
チキンラーメンはもっと大きな塊で砕いて乗せた方がよかったです。クルトンよりも存在感があって、食べごたえもあって美味しい。ドレッシングはサッパリめにしましたが、割と何でも合うと思います。子供がラーメンばかり食べそうになるので、要注意。
最後に・・・
頑張って思い出しながらお料理作ったのに、お手本レシピが公式サイトに載っていました・・・ショック。
【公式】陽菜ちゃんのチャーハン&サラダをみんなも作ってみよう!
答え合わせができてしまいますね(苦笑)
ただこれ、Kurashiruという会社が作ったレシピなので、完全に陽菜ちゃんの再現ではないと思います!だって、陽菜ちゃんはサラダに「ベビーリーフ」なんて入れないと思う!
豆苗育ててる子が!
ベビーリーフ、買う!?
というわけで、
とっても簡単なので「天気の子」の世界観に浸りたい方は是非お試しください!
スポンサーリンク
|
ちなみにラッドのアルバムでは、これが一番好き。
スポンサーリンク
|
めちゃくちゃ美味しそうですね!
今度作ってみます!
ありがとうございます!
めちゃめちゃ簡単にできるのでお勧めです!