最近、息子の食べず嫌いがとにかく多くて、
ほうれん草やレタスなどの葉っぱ系や、少し硬いもの、
あと食べたことのないものも一切口にしません。
少しでも食事を楽しい時間にするために、
「サンドイッチ サンドイッチ」という絵本を使って、
お手伝いさせてみました。
本の紹介
「サンドイッチ サンドイッチ」 小西 英子 作
この絵本、ただ具材をのせてサンドイッチを作っていくだけの本なんですが、
読むときに
トントントンってチーズを切ったり、
パリパリパリってレタスを破いたり、
調理過程を勝手に追加して、
一緒に料理してる気分になるので気に入ってました。
息子ものりのりでまねっこしてくれるので、
お手伝いもうまくいくかなぁと。
実際に作ってみました
材料はこれだけです。
切るものはあらかじめ切っておきます。
レタスは一緒に破ろうと思います。
絵本を見ながら同じようにバターをヌリヌリ。
息子もママのしたいことの趣旨を分かってくれてるみたいで、
「つぎはー?つぎはー?」と聞いてくれました。
あとは材料を次々と乗せていきます。
レタス→トマト→チーズ→ハム→キュウリ→卵→マヨネーズ
大好きなトマトではつまみ食いが止まらなくなり、
キュウリは山盛り乗せてしまったり、
写真を撮る余裕はまったくなし。
アタフタしながらもなんとか完成!
まぁまぁいい感じではないでしょうか!
絵本とも見栄え近い感じ☆
早く食わせろと手が伸びてきてます・・・。
今まで見向きもしなかった、レタスやキュウリも少しかじってくれたり、
食材に興味を持ってくれたのが嬉しかったです。
(この日の夜は初めてキュウリの塩もみを食べれました!)
ママが作って出すだけよりも、
労力も時間も数倍かかりましたが、やってみてよかったです。
まだ2歳なのでやれることに限りはありますが、
少しずつ一緒にお料理やれたらいいなと思います。
食べ始めたらスグに崩壊。ぐっちゃぁってなりました(笑)
サンドイッチじゃなくなっちゃったけど、全部食べてくれましたよ☆