「楽天カードマーン!」とCMをガンガン流したり、FCバルセロナとスポンサー契約を結んだりと何かと印象に残ることをする「楽天」ですが、実際に楽天カードはどうなんだろう?と思う方は多いと思います。
我が家では2016年1月~11月現在で5万ポイント(5万円相当)貯まりました。
実は少しカラクリがあり、主人の仕事で使用するガソリン代や出張経費は自分の楽天カードで精算するため、少し貯まりやすい環境ではありますが、他のクレジットカードより圧倒的にポイントを貯めやすくて使いやすいカードだと思いますので、実例を交えて紹介していきます!
2016年9月のポイント獲得明細
楽天カードで支払った金額は26万9千円で基本的に支払金額の1%が還元されますので2690Pされるのですが、実際に9月獲得したポイントは合計4560Pです。
獲得したポイントに1870P差があるのですが、これは楽天ショップで購入した場合や提携されたショップでの支払いにボーナスポイントが加算されるため発生します。
また、期間限定のキャンペーンにエントリーすることで得るポイントもあったりします。
支払い明細
- 生活費(食費や衣服、医療品など):86,900円
楽天ショップで購入するとポイント5~15%! - ガソリン代:10,600円 ※エネオスでポイント2倍!
- 保険:8,300円
- 電気代:6,000円
- 携帯料金(楽天モバイル):4,000円
- NHK受信料:25,000円
- 旅行:50,000円 ※楽天トラベルから申込みで2~10%!
- ETC:5,000円
- ふるさと納税:10,000円
- ガソリン代(仕事):30,000円 ※エネオスでポイント2倍!
- 宿泊費(仕事):34,000円 ※楽天トラベルから申込みで2~10%
電気代やNHK受信料などの公共料金や保険代など意外なものもカード支払いできたりします。場合によっては家賃もカード払いできたりします。
楽天ポイントが多くもらえるコツ
1:電気代やNHK受信料など楽天カードから引き落とす。使用した額の1%
2:ガソリン代は提携先のエネオスで給油することでポイントが2倍!
3:旅費や宿泊費は楽天トラベルから予約することでポイント2倍〜10倍!
キャンペーンでアプリから予約するとポイント3倍!
4:楽天ショップで購入できるものはなるべく使用する。
最低5%ポイントが付きます!我が家では楽天モバイルに加入しているのでさらに+1%ポイントが付きます。
5:キャンペーンには積極的にエントリー
実は結構見逃してしまいますが、お得なキャンペーンはこまめに行います。期間中アプリから購入でポイント10倍など、貰えるポイントは使用期限がありますが意外に貯まります。
ETCカードについて
ETCで使用しても1%ポイントが付きますが、残念ながらETCカードは年会費500円(税別)がかかります。しかし、楽天ポイント倶楽部会員のランクがプラチナ・ダイヤモンド会員であれば無料になります。
プラチナ会員になる為には、過去6ヶ月で2000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得していることが条件となりますが、カード支払いを楽天カードに統一するだけで、すぐに到達してしまいます。
まとめ
楽天カードはとにかく何でも最低1%付き、そのポイントは現金と同じように楽天ショップや提携するお店で1ポイントから使うことができてとても便利です。また、楽天ショップや楽天トラベル・エネオスなど提携するお店を利用することで、あっという間に1万ポイントくらい貯まってしまいます。
デメリットとしてあげるなら、とにかく楽天からのメールが多くなります・・・でも登録するメールアドレスは普段使わないアドレスにしたり、g-mailなどプロモーションメールをフォルダわけする機能が付いていたりしますので、最近は気にならなくなりました!