テレビで紹介されるのをちらっと見かけてから、
ずっと気になっていたこの商品。
手を水に濡らさずに米とぎができるらしいんだけど、
こういう便利グッズって、大概、結構な値段するんですよね。
と思っていたら・・・なんと150円!
店頭で見かけて即買いしました!
購入のきっかけ
そもそも我が家はずっと「無洗米」だったんで、米とぎとは無縁だったんですが。
先日、主人にお米を買ってきてと頼んだところ、間違って普通のお米を買ってきやがりました(怒)。そんな訳で真冬に米とぎをせざる負えない事態になったのです。
そんな話は置いておいて・・・。
使い方はとっても簡単です。
使い方
お米を軽く水ですすいでから、
ぐるぐるとかき混ぜる。20~30回。泡立て器感覚で。
水を注いですすぎ、
水を切る。
濡れません!
この水切りの工程が秀逸!感動します!
上記の作業を3回位、水がきれいになるまで繰り返します。
うちは炊飯器のお釜を使っちゃっていますが、本当はボールなどに入れるのを推奨しています(お釜を傷つけるかもしれないとのことですが、よっぽどガシガシしなけりゃ大丈夫だと思います)。
唯一手が濡れる危険があるのは水切りの工程。勢いよく水を切ると米が網部分について取る時に濡れます。ゆっくりした方がいいです。
米とぎ終了。水が透明になり、しっかり洗えています!
感想
米の分量は、1合だと少なすぎて洗い辛く、2合~3合が丁度良い感じでした。それ以上の量だとかき混ぜるのに結構力を使いそうな感じがします(実践していませんが)。なんにせよ、本当に一切水に触れなくても大丈夫なので、冬場の米とぎには必須の商品です。これ使い始めてから、我が家は米を炊く回数が確実に増えました。