昨日、本屋さん行って
ものすごい衝動買いしてきました。
ぬか漬けキット。
その名も「ヌカマルシェ」。(1300円)
子供の絵本を買いに行ったはずなのに・・・(結局買ってないです)
何故本屋にぬか漬けキット売ってたんだろう。
思った以上に良かったので、レビュー書いてみます。
ぬか漬け興味ある方は必見ですよ。
こんな商品です
とにかく見た目オシャレです。かわいいです。
本屋さんや雑貨屋さんで売ってるらしいです。
和モダンていうの?素敵なデザイン。
ぬか漬けって毎日混ぜなきゃとか、水っぽくなっちゃうとか、
アレコレいれて味を作り上げるとか、大がかりなイメージだけど、
この商品はそういうの一切必要ないらしいです。
野菜を入れて冷蔵庫で2~3日おいとくだけですって。
中身のデザインもかわいいです。
キットはこれだけ。
真空パックの特製ぬかと保存用ケース。
詳しい説明書もついてました。
最初の準備
250ccの水を準備。
真空パックのぬかにジョボジョボと入れます。
柔らかくなるまで揉みます。
結構硬いです。
私の手、子供と公園行きすぎて真っ黒・・・お恥ずかしい。
ちょっと柔らかくなってきたところ。
だいぶムニムニしてきた所。
硬い部分がなくなったらぬか床の完成です。
普通のぬか漬けだと、おいしくなるまでに紆余曲折ありますが、
ヌカマルシェは唐辛子とかイロイロ既に入っているので、
野菜を入れるだけで完成された味付けになるらしいです。
キュウリで作ってみました
まずは一番簡単そうなキュウリから。
キュウリをよく洗って、
ヘタを切って、
袋に入りやすい大きさに切ります。
全然3等分になってない(苦笑)性格出ますね。
塩を軽くすり込んだら、
ぬか床にめり込ませます。グニッと。
そんなに大きな袋じゃないので、
1回につける量はキュウリ1本位が適量だと思います。
全体を覆うようにして、
袋の空気を抜いて、封をしたら出来上がり。
保存ケースに入れて、
冷蔵庫で2~3日寝かせます。
そして完成品がコチラ。
ぬかをキレイに払って取り出します。
すこししんなりしてます。
袋から出す時にできるだけぬかをこぼさないようにすると長持ちします。
ぬかを洗い流して、
食べやすく切ったら完成!
思ったより塩気が効いていて、
食べた後にフワッとぬかの雰囲気も感じられる
美味しいぬか漬けでした。
ナスで作ってみました
作り方はキュウリをほぼ一緒。
1本丸ごと入れてみたら、袋の大きさギリギリでした。
半分に切ったほうがよかったかな・・・
もう少し袋大きいといいんだけどなぁ
保存ケースに入れても蓋が閉まらないので、このまま冷蔵庫へ。
ちょっと塩気が少なすぎました(失敗)
ナスの場合は結構多めにすり込んだ方がいいかもしれません。
塩ふって食べました。漬けた意味なし(笑)
まとめ
朝ドラの「ごちそうさん」見てからずっとぬか漬けに興味はあったけど、敷居が高くてなかなか始められませんでした。私と同じような方がいたら、このヌカマルシェはとってもオススメです☆「毎日かき混ぜる」っていう「ザ・ぬか漬け」な作業が無いのはさみしいですが、ぬか漬け気分は十分味わえました。初心者ならこんなお手軽な商品から初めてみるのもありだと思います。ぬかが水っぽくなるまで3~4ヶ月くらいは楽しめるそうなのでコスパも良し。次はもっと挑戦した食材でも漬けてみようと思います。