「きのう何食べた?」5巻に収録されている、
「シロさん女性にモテモテの為、結界を張るため指輪を購入」のエピソードです。
いつもそっけないシロさんが、ペアで指輪を買おうって言ってくれた時のケンジの喜び方がとってもカワイイ☆私の大好きなエピソードのひとつなんです。
購入後のオチもいいですよね。結局その後、使われたのか疑問(笑)
指輪が出来上がった日の夕飯のレシピが「ミネストローネ」でした。
材料はコチラ。
・ ベーコン4枚 (ソーセージ3本に置き換え)
・ 人参1本 (半分に減らしました)
・ セロリ 葉の部分1束分
・ 玉ねぎ1個
・ にんにく1かけ
・ ジャガイモ小2個 (1個に減らしました)
・ キャベツ1/6~1/4個
・ トマト2個
・ 水1リットル
・ コンソメキューブ2個
・ ローレル 1枚
原作の材料は上記の分量ですが、
我が家の鍋に入りきらない量になってしまったので、
カッコ内の分量に減らしました。
野菜たっぷりでいいですね。
我が家のミネストローネはいつもはだいたいトマト缶を使っているので、
生トマトを使うのは初めてです。セロリも普段は入れないので新鮮です。
とりあえず材料を細かく刻んで鍋に放り込んでいきます。
材料を切る → 鍋に入れて蓋 → 次の材料を切る → 鍋に・・・の繰り返し。
どんどん切ってどんどん入れていけばOK。
私は切るのが遅くて、ジュージューいっている鍋を横目に
落ち着いて刻むなんてことができないので、あらかじめ全部刻んでから火にかけました。ビビリの方はこちらがおすすめ。
シロさんの手際の良さ、見習いたいけど実力が伴わない・・・
じゃがいもは煮崩れするから、人参よりも少し大きめにカットするんですって。
こういう細かい気配りが美味しさにつながるんでしょうね。
ベーコン・玉ねぎ・ニンニク・人参・セロリを入れたところ。
う~ん、セロリが良い香りです。
この時点で鍋の半分近くまで来てしまったので、
材料をちょっと減らしました。
にもかかわらず、全部入れたらこんなにどっさりに。
あふれそうです。トマト、潰しながら炒めるなんて無理。
キャベツのカットが荒すぎたのと、量が多すぎたのが失敗でした。
この段階でトマトの正体がなくなるまできちんと炒めるのがコツだそうです。
水とコンソメ入れました。沸騰したらあふれそう。でも良い匂い。
ローレル(またはローリエ)って、1回買うとなかなか使いきれないので、
カレーとかシチューとかスープ系にはとりあえず入れちゃいます。
香りが良くなるとか、そういうのだろうけどイマイチ効果がわからないバカ舌です。
でも、ローレル入れてるって料理上手っぽくていいでしょ?(笑)
そしてアクを取って、コトコト30~40分煮込んだら完成!
・・・なんですが、
いつもトマト缶のミネストローネに慣れている我が家の人たちには
「トマトなのかコンソメなのか中途半端」
と言われまして、結局ケチャップを入れてトマト味増し増しに・・・。
いやいや、シロさんのはそれはそれで美味しいんです!
好みの問題ですね、すいません。
鍋いっぱい出来上がったので、食べきるのに1週間くらいかかるかと思いきや、
なんと3日で完食!
シンプルな味なのでチーズを乗せたり、パスタソースにしたりアレンジが効くので飽きずに食べられました。じゃがいも入ってるから冷凍できないし、シロさんとこも連日ミネストローネ消費メニューなんでしょうか。
ちなみに、3日たった最後のスープはコレ。
野菜トロトロで初日とは違った味わいです。
暑いので冷たいまま冷製スープとしていただきました!
今回もそうですが、シロさんが黙々と野菜を刻む姿が好きでして、
以前炊き込みご飯を作ってるときの、このコマ
もう、キュンキュンです!
☆ミネストローネはコミックスの5巻に収録されています。小日向&ジルベールも登場する巻ですよ~
|
こんにちは、ご無沙汰しております。久々に遊びに参りました。。!
実は私もこのドラマ見ております。漫画はまだ読んだことないのですが、主人公の2人の大フアンなんです。今度漫画もブックオフで探してみます。けーさんのブログでこの二人に出会えるとはびっくり嬉しかったです。
お久しぶりです☆ありがとうございます!
実はずっと前からこの漫画の大ファンだったので、実写化されてうれしいです。役者さんもドはまりですし。
ブログの方、しばらく更新がかなり遅めだったんですが、最近時間ができたのでまたこまめに更新はじめようと思ってます。
よかったらまた遊びに来てくださいね!