「何食べ?」のドラマも3話目!
ついにあの、小日向&ジルベールのカップルが登場しましたね!
個人的に小日向さんは、もう少しガッチリした俳優さんが希望だったのですが…
しかし、ジルベールにそっけなくされて泣きつく演技に
「これはこれであり!」と思っちゃいました。
そして、空想のジルベールはまさかの外人(笑)
本物のジルベールがどんな感じか気になります。毎週目が離せませんね!
さて今回は「チキンのトマトソース煮込み」
原作の5巻に収録されています。
トマト缶を使用した料理って、どうしても酸っぱみが抜けなくて失敗しがちだったんですが、このレシピは大丈夫でした!
トマトとチーズという子供大好きな組み合わせもグーです。
ドラマでは佳代子さん家で作ったコールスローサラダを添えた献立でしたが、
我が家にはマヨネーズ嫌いの子供がいるので…
同じく5巻の別の話に収録されている「カブのサラダ」も一緒に作りました。
まずチキンです。4人家族なので、ドラマの分量のほぼ倍で作っています。
鶏モモ肉2枚を一口大に切り塩コショウをふり、
フライパンでこんがり焼いて一度取り出す。
(後で煮込むので、中まで火が通ってなくても大丈夫)
同じフライパンで、ニンニクのみじん切りを炒め、
タマネギの薄切り(1個分)をしんなりするまで炒める、シメジ(1株)も投入。
火が通ったらトマト缶を1缶どばっと投入。
毎度のことですが、原作と同じ画が撮れることにトキメキます。
トマト缶をすすぎがてら、缶2杯弱の水をそそぐ。
コンソメキューブを2個。顆粒なら小さじ4杯。
鶏肉を戻し、弱火でクツクツ煮詰めます。10分以上。
ちょっと味見をして、トマトの酸味が程よい位まで煮込みます。
最後にピザ用チーズ、黒コショウを入れて完成!
(バジルとオレガノは家にないので省きました)
トマト缶レシピは、味が酸っぱいままで失敗ということが時々あるんですが、
それは煮詰める時間を長くしたり、お砂糖やトマトケチャップを少し加えると
味が丸くなるみたいですよ~。
はい、完成!
材料さえ切ってしまえば、調味料を計る手間もなく
炒めてポンポン投入するだけでとっても簡単でした。
続いてカブのサラダ。
カブを薄くスライスして塩を振って5分程放置。
ドレッシングはレモン汁大2・オリーブオイル大2・しょうゆ小2でなんとなく作りました。原作ではこれにプラス「わさび」です。
子供がいるのでわさびを省いたら案の定ぼんやりした味に(笑)
クレイジーソルトも追加で入れたら、なんとなくまとまりました。
表面にスジがあって硬いカブは、思い切って分厚く皮をむいちゃいましょう。
すいません、盛り付けが雑ですが,こんな感じ・・・
とろけるチーズは完全に溶け切ってしまい、見た目ではわかりませんが、
食べてみるとクリーミーなトマトスープに仕上がっていました。
タマネギはしっかり火を通してから煮込むと、とろとろになって
タマネギ嫌いのお子さん(うちの子)でもパクパク食べれますよ。
お肉も柔らかく、お鍋いっぱい作ったのがきれいに全部なくなりました!
鶏肉の煮込みにさっぱりしたカブのサラダもベストマッチング!
シロさんのレシピは手軽なのに美味しいものばかりで、本当に主婦の聖典です。
※原作では5巻に掲載されています。前回は1巻のレシピだったのに、一気に話がとびました。
|