近所のオートバックスにて「こどもバックス」という
子供向けイベントが開かれるということで、
車大好きな息子と出かけてみました。
チラシの情報ではペーパークラフトやタイヤ交換体験が無料でできるとのこと。
ちょっと気軽に覗いてみようかくらいの軽い気持ちで出かけましたが、
想像以上にサービス満載なイベントだったのでご報告します!
当日はあいにくの雨。
はりきって出かけたわけではないのですが、家でヒマしていたのもあって開店と同時の10時ちょうどに店舗に到着。この時点ですでに駐車場がいっぱいで、人気のイベントなんだという感じがします。早く家を出てよかった。
まず入り口で受付と簡単なアンケート。
だいたいこういうイベントって、住所とか書かされて後でDMが送られてきたりするんですよね・・・。めんどくさいなぁと思いながら書こうとすると、何と、氏名&住所を書く欄がない!年齢・性別・何でイベントを知ったか・どんな時にオートバックスを利用するか、この4項目のみ!ありがたいです。
そして、ティシュもらえました。
次に人数限定のイベントに申込をします。「缶バッジづくり」と「ペーパークラフト」に申込。さっそく店内へ入ると・・・
・ オリジナルキャップがもらえる
子供の人数分キャップがもらえました。結構作りもちゃんとしたヤツで、子供は大喜び!レーシングチームの一員みたい。(この「ARTA」ってロゴはオートバックスのレーシングチームのものらしいです)
「缶バッジ」は完成までに時間がかかるので先にやった方がいいよ~と、係の人に案内されて、作成コーナーへ。
・ 缶バッチがつくれる
スタッフさんが子供の写真を撮ってくれて、それを缶バッジに加工してくれるというもの。自分で作れるわけじゃないみたい。完成までに30分程かかります。
・ こども免許証がもらえる
缶バッジと同じ写真を使って作ってくれます。
出来上がりはこんな感じ。急に知らないお兄さんに写真を撮られたので、表情はガッチガチに硬いです(笑) 缶バッジが意外と大きくて直径5センチ位、鞄に気軽につける大きさじゃないですね・・・ドアップの子供の真顔だし。まぁ記念にはなります。
次はいよいよ・・・
・ ペーパークラフト体験
これが目的で来たんでした!かっこいいトレーラー型の小物入れが作れるとのことで期待大です。しかし、これが思いのほか重労働で、大人でも大変なペーパークラフトでした。製作時間なんと45分・・・。
結構大きいです。全長20センチくらいかな?
そしてサイドを開けると・・・
黒いパーツがセンサーになってまして、これが近づいたり離れたりするのに反応するんですね。
作るの難しそう~って思うでしょ?はい、難しいです。
ペーパークラフト自体はまぁ大人が手伝えばできるんですが、このセンサーとライトの配線が難関!説明書読んでもなんのこっちゃです。でも係の方に分からないアピールすれば、配線系は全部サクサクっとやってくれました(笑)
大人が作ってもかなりの手ごたえ&そしてクオリティの高さ!お金払ってやってもいいんじゃないかと思う位、良いものができます。このクラフトキット、元値はいくらなのか気になりますね。
かなり時間がかかる工作なので、人数限定とはいえすぐに長蛇の列。これやりたい方は早めの来店がオススメです。
次は・・・と行きたいところですが、ペーパークラフトでげっそり疲れてしまったので、早々に退散することにします。
帰り際にはなんと
・ 風船がもらえる
・ お菓子がもらえる
というお土産付き。何もお買い物してないのに両手に荷物いっぱいです。
今回参加できませんでしたが、他にもこんなことやっていました。
・ タイヤ君(着ぐるみ)と記念撮影
・ 実車に落書き
・ タイヤ交換体験
・ レーサーの服が着れる
・ レーシングカーと記念撮影
・ 縁日コーナー(ゲームやヨーヨー釣りなど)
・ 塗り絵
・ スポーツ選手のトークショー(大人向け)
まとめ
こんなにたくさんのサービスを無料で受けられて、しかも個人情報を提供することも一切なし!本当に、ただただ子供の為のサービスデーという感じでした。何年かまえにサンシェードを購入した位でしかオートバックスを利用しない私ですが、もう少し利用してみようかなという気になりますね。よし、芳香剤もオートバックスで買おう。
並行して値下げセールでもやっていたのか、普通に買い物をしている大人のお客さんも通常よりは多く感じました。バリバリに気合が入った改造車や派手なペインティングの車も何台か駐車場に見受けられ、それを見つけた子供が
「あの車、漫画が描いてあるよー?」
「地面すれすれだね」 「タイヤが斜めになってるー」
などと爆弾発言を大声で投下し、ヒヤヒヤさせられました。ちょっと怖そうなお客さん多いのがネックですね。
全国のオートバックスで年に1度開催されるみたいなので、お近くであったら是非行ってみてください!おすすめです!