友人のママさんに、すごい情報を教えてもらいました。
「換気扇フィルターは
重曹の粉を振りかけるだけで
ピカピカになるんだって~」
えー、そうなの!?全然知らなかった!それって常識?
いつも強めの洗浄剤とかどっぷり使って、
手もシンクもベットベトになりながら掃除してたわ。
それでも完璧にピカピカになったとは言い難い現状。
さっそく試してみました。
やり方
①換気扇フィルターに重曹の粉をふりかける。
②3時間後にブラシでこする
以上!
え?たったそれだけで?本当に大丈夫?
気を付けることは・・・
◎絶対に水に濡らさないこと
◎重曹はケチらずたっぷりかけること
もしこれでピカピカになるんだったら、
換気扇掃除の手間が10分の1位になりますね!
やってみました
まずはシンクを綺麗に乾拭きして、フィルターを濡らさないようにして置きました。そして重曹をたっぷり振りかけます。
こんな感じ。
最初は茶漉しで均等にきれいにかけてみたけど、スプーンとかでザッパザッパかけてもいいくらいかも。重曹が油を吸っていくのが分かります。
そして3時間後がコレ。
フィルターの目に詰まった油を重曹がしっかり吸ってくれています。
これをブラシでこすりとればピッカピカになるはず(喜)
ところが
ブラシでこすると確かにポロポロ油が塊になって落ちてくるんです。でもべったり感は残ったまま・・・。うーん、おかしい。汚れが酷すぎるのかなぁ・・・。
30分位ブラシでこすりましたが、油を吸った重曹が逆に目に詰まってしまったり、ブラシがダメになってしまったりで、これ以上はきれいにならないと確信。その後、いつものようにぬるま湯につけて強めの洗剤で洗いました(疲れた)
結果
油汚れの軽いところ(フィルターの目ではなく、周りの部分とか)はびっくりするくらいサラサラになりましたが、全体的にはベタベタが残りました。全体的に油っぽい粉まみれになって、普通に掃除するよりたちが悪い・・・。3カ月に1回は掃除してるんで、汚れが酷すぎるってこともないと思うんだけど、何か違ってたんだろうか、うーん。とりあえず、もう2度とやりません。
友人のまた聞き情報では不十分でしたので、気になる方はキチンとやり方を調べてから試してくださいね。