「楽天お買い物マラソン」に乗じて、先日申込みまくったふるさと納税。
早い所はすでに返礼品が届いていて、我が家の冷凍庫はぎっしり幸せな状態です(嬉)
その中で、今回は「大分県日出町の鱧(ハモ)カツ」をご紹介します!
申し込んだのはこちらの返礼品。残念ながら、現在申し込みは終わっています。
楽天市場⇒ 大分県日出町の鱧(ハモ)カツ
ハモというと、あまりスーパーで買うイメージはなく、
なんとなく「白身魚」「旅館で天ぷらにされてる」「高級っぽい」といったイメージでしょうか。あと、「ハモの骨切り」の映像は何度かテレビで見たこともありますね。
そんな薄っぺらい知識しかありませんが、使いやすそうな「フライ」ということと、それに「1.5キロ」という量に惹かれて、初めて申し込んでみました!
申込から1週間以内、すごく迅速に宅配されました。
上野水産という会社から冷凍便で届きました。
納税した日出町ではなく、宇佐市の会社さんです。
同じ大分県ではありますが、なんだかなぁという感じ。
時々こういうのありますよね。
開けてみると・・・
ぎっしり!
発泡スチロール内に直でつまってました。
なかなかワイルドな梱包(笑)
全部で30枚位。個々で大きさにばらつきがあります。
お弁当にそのまま良さそうなサイズもあれば、
1個で十分夕飯のメインディッシュになりそうなサイズまで。
とりあえず、このままでは冷凍庫に入らないので、
ラップで1回分ずつくるんで冷凍保存します。
大人2人、子供2人で、だいたい1食で6~7枚くらいかなぁ。
さっそく今晩の夕飯用に揚げてみます!
調理方法は簡単。ただこのまま油で揚げるだけ。
加工済み食品だと本当に料理の手間が省けて助かります。
こんな感じです!
見た目はなんら普通の魚フライと変わりませんね。
味の方は・・・
梱包の雑さといい、見た目といい、ただの白身フライでしょと、
まったく期待せずに口にしたんですが
これが美味しい!
スーパーとかのフライコーナーにある白身フライ(おそらくタラ)と似たようなものかなと勝手に想像していましたが全然違います!
白身でありながらしっかり歯ごたえもあって、でも決してパサついているわけではないんです。魚フライでどうしても出がちな生臭さは一切なくて、さっぱりしていながら特有の風味もあって、一口食べて愕然としました。美味しいー。小骨とかも全然ないです。
お弁当にぴったりとか商品紹介に書いてありますが、お弁当にはもったいない!夕食で揚げたてをしっかり味わいたい逸品です。ハモ美味しい!
返礼品で初めて申し込んでみた商品でしたが、是非来年もリピートしたくなりました。
ちなみに、タルタルソースをつけていただいたのですが、
今回なんと手作りしちゃいました!
これこれ。
自家製タルタル。
玉ねぎ、ゆで卵、お酢、マヨネーズだけで意外と簡単に作れるのでオススメです。
夏なので、サッパリとした味わいにしたくて、
玉ねぎ、ゆで卵は細かめに刻んで、お酢+レモン汁を少し多めに加えてサラッとした仕上がりにしてみました。
逆にがつんと食べごたえがあるタルタルにしたいときは、卵を荒く刻んで、お酢は少な目にするといいですよー。
細かい分量とかはネットに溢れているので、そちらを参考にしてください。
今回の鱧カツは申込が終わってしまっていますが、徳島市の納税でもいただけます。
↓楽天市場↓
【ふるさと納税】A005a 【漁獲量全国トップクラス!徳島産天然鱧】冷凍 鱧かつ(5×2パック)
鱧カツなんて、食べたことないです。
でも、ふるさと納税で、こんなのがいただければいいですね。
私もしてみようかな。
コメントありがとうございます!
探してみると、珍しい返礼品もイロイロあって楽しいですよ、ふるさと納税。
そんなに手間もかからないので、是非やってみてください。