牡蠣の旬は夏と冬あるのですが、実は牡蠣の種類が違うってご存知ですか?
夏(6月~9月)が旬となるのは、岩牡蠣で真牡蠣に比べて身が大きさや身が厚く、見た目が大きくジューシーなのが特徴です。
冬(10月~4月)が旬となるのは、真牡蠣で岩牡蠣に比べて小ぶりですが、その分うま味が凝縮しておりクリーミーな味わいが特徴です。
また、スーパーなどで生食用と加熱用とありますが、実は鮮度の違いではありません。
牡蠣の採れる海域によって生食用と加熱用に振り分けられます。「生食用」は保健所が指定した海域で獲れた牡蛎、それ以外は「加熱用」として販売されます。
生食用は、保健所が指定した一定の基準を満たした海域で育てられ、さらに滅菌洗浄を行うため2~3日間断食などをし、身が痩せて水っぽくなることもありますので、鍋や牡蠣フライにするなら、生食用より加熱用の方が美味しいと言われています。
あくまでも加熱用なので、決して生で食べることは出来ません。生食用でも100%安全と言えませんので、なるべく牡蠣は火を通して食べましょう。
そんな豆知識を蓄えたところで、ふるさと納税でお得に牡蠣が頂ける自治体をランキング形式で紹介します!
目次
1位 やっぱりカキフライ 1.5kg
個人的にカキフライが大好きなので、1位とさせて頂きました。どちらも1万円の納税で計1.5kgの加工されたカキフライが頂けます。すでに加工されていますので、180℃の油で5~6分揚げるだけで完成します!
宮城県 石巻市 三陸生牡蠣フライ
内容量:1パック300g入り×5パック 計1.5kg
広島県 呉市 冷凍カキフライ
内容量:1粒25g×20粒×3トレー 計60粒(1.5kg)
2位 殻付き牡蠣 5kg
1万円の納税で、殻付きの牡蠣が計5kgと殻付きでは最もお得に頂ける自治体です。バーベキューなどには最適な返礼品です。
茨城県 境町 一番牡蠣(殻付)
内容量:宮城県産殻付の牡蠣5㎏、軍手×1双、牡蠣ナイフ×1本、食べ方説明書
※生食用としては出荷日含め冷蔵4日間、加熱用としては出荷日含め冷蔵5日間
兵庫県 たつの市 殻つき牡蠣
内容量:加熱用の殻付き牡蠣 5kg
大きな身は加熱しても縮まりにくく牡蠣鍋などに最適です。
3位 佐賀県 玄海町 仮屋湾の真牡蠣
1万円の納税で、加熱用の真牡蠣が殻付きで計4kg程度頂けます。
内容量:仮屋湾の真牡蠣 4kg(16~24個程度)
4位 静岡県 焼津市 牡蠣づくしセット
1万円の納税で、ニュージーランド産の生食用殻付き牡蠣(7-9cm 9個)と加熱用のむきみ牡蠣が400g×2袋頂ける返礼品です。
内容量:殻付き牡蠣(生食用)9個、加熱用むきみ牡蠣400g×2袋
楽天から申込はこちら⇒【ふるさと納税】001-204 牡蠣づくしセット
5位 広島県 江田島市 牡蠣(むきみ&殻つき)
1万円の納税で、生食用の殻付き牡蠣10個(1kg)とむきみ25~30個(500g)頂ける返礼品です。
内容量:生食用の殻付き牡蠣10個、生食用のむきみ25~30個
6位 広島県 江田島市 牡蠣(むきみ)
1万円の納税で、生食用のむきみ牡蠣が1kg(50~60個)頂ける返礼品です。むきみなので、使いやすくて便利な返礼品です。
内容量:生食用のむきみ牡蠣1kg(50~60個)