長男が産まれた時に購入し、
第2子の妊娠中はさすがに使えなかったものの、
子供たち2人とも首が座る前から、
ほぼ毎日のようにエルゴで抱っこしてきました。
そんな2人目の子供も、もう1歳4カ月になり、
一人歩きも始まり、エルゴでの抱っこを嫌がるように。
エルゴの寿命的にも、もう捨て時かなぁ。
でも毎日お世話になっていたので、捨てるに捨てられないんです・・・。
エルゴで良かった所
何よりも頑丈な所です!
最初はごわついて使いづらいと思いますが、すぐに体に馴染んできます。
着脱も最初は手間取りますが、慣れると3秒で抱っこ可能(笑)
抱っこからおんぶへの移動もいざとなれば立ったままいけます。
そして、腰への負担が少ない!
子供の体重が10キロ近くなっても、エルゴを使えば長時間の抱っこも割と平気でした。
説明書を見ると4歳くらいまで抱っこ可能って書いてありますね。さすがにそんな大きい子を抱っこはしないだろうけど。育児中、腰のトラブルはほぼありませんでした。
エルゴの使いづらい所
体形に対してごつすぎる・・・。
私は身長155cmで、どちらかといえば小柄な方なんですが、
エルゴの肩紐と腰ひもがごつくて、登山用のリュックでも抱っこしているような感覚です。でもこのごつさが、抱っこの楽さに繋がってるんですけどね。
新生児用パッドが使いづらい・・・。
私が購入した頃は普通のエルゴは首が座ってからの使用で、新生児には付属品が必要でした。
分厚いクッション状の新生児パッドに赤ちゃんをくるんでから抱っこするんですが、説明書通りにやっても、正解がいまいち分からない。赤ちゃんの足が痛いんじゃないか、折れちゃうんじゃないかっていう不安との戦いながらの抱っこでした。これってたぶんエルゴ使ってたママあるあるですよね(笑)
今は新生児から使える新しい商品が出てるし、使いやすさもアップしてるみたいです。
3年使ったエルゴの現状
ボロボロのヨレヨレになった我が家のエルゴの雄姿をご覧ください。
腰ベルトの部分。
最初は平らだったんだけど、子供の体重が一番かかる部分なので、形状が変わってしまいました。うちの子のお尻にジャストフィット。
腰ベルト内側。
使用上の注意の布が大きくついていたんですが、2年半位で破れて取れました。
ベルト止めのゴム部分。
余ったベルトをこのゴムで止めておくんですが、ビロビロに伸びています。ベルトを止めてもすぐに外れます。
上部。
子供の顔がちょうど出る部分です。歯が生えてくるころにしきりに噛んでいたため、敗れました。
表面。
最初は真っ黒でしたが、日焼けや擦れによって変色。
ベルトカバー。
子供がしょっちゅう舐めるので、めちゃめちゃ汚れてます。黄ばんで毛玉だらけ・・・。これでも買い替えて3代目のカバーかな。
おつかれさま
暑い日も寒い日も、辛い日も楽しい日も一緒に子育てしてくれました。
君がいなければ乗り切れなかったよ!ありがとうエルゴ!