定期的に病院で薬を処方してもらっている関係で、
健康診断を含め年に2回程、血液検査をする機会があります。
今までは何も問題なくスルー。
ところが今年に入って最初の結果が・・・!!???
思いもよらない驚愕の数値。
体重も体形もごく標準なのに、中身ドロドロの不健康でした。
血液検査の結果が・・・
毎年恒例の血液検査。
去年まではなんの問題もなくスルーでした。
今回も大丈夫だと鷹をくくっていたのですが・・・
結果。
うんうん、貧血は大丈夫そう。
・
・
・
ん???
良く見ると・・・
中性脂肪、枠からはみ出しそうな値。
何だコレ――!?
体重は普通。むしろちょい痩せ。
「子供2人産んでますが、
大学生のころから体重は変わってません!」
これ、結構自慢だったんですが、
血液検査の結果を見ると、もう何にも胸を張れませんね・・・
ちなみに、身長155cmでBMIは20.81
標準よりやや下回ってます。あと3キロ太っても標準です。
BMIはあくまで健康体重、美容体重よりは少し上回っているので
見た目は痩せ型ではなく、ごく標準体型です。服はMサイズ。
病院の先生には「痩せてるのにねぇ。何でかなぁ。」と首を傾げられました。
だから、見た目には分からない「内臓脂肪」が密かについているってことですよね。体質的に体内に脂肪をため込みやすい人はいるそうです、それが私。
食事はそんなに大食いではないし、納豆・豆腐大好き人間。
幼稚園児2人いるので、家事・育児で毎日結構な運動量だと思うんです。
今まで体重に関しては自信があっただけに、かなり落ち込んでいます。
そういえば、思い当たる節も
しかし、現実をしっかりと受け止めなければなりません。
日常を振り返ってみました。
子供が一人で歩けるようになってからはめっきり抱っこの機会も減って、公園で遊ぶにしても私はベンチで座って見守るスタイル。幼稚園までは歩いて送迎していますが、子供のペースに合わせた超スローなので「運動」と呼べるようなことはしていないかも。掃除も昔に比べたらかなり手抜きの術を覚えて、楽してる気がします。
食事は、私1人なら納豆や豆腐のメニューが大好きなんですが、子供はそんなの好きじゃない、一番食べるのは「揚げ物」です。ただでさえ食べムラがある幼児達。から揚げとか、魚のフライだとご機嫌でたくさん食べてくれるので、ついつい揚げ物が多い食卓に。週3~4は揚げ物だったかも。
週末は外食になりがちで、ここでもマクドナルドやラーメンなど、子供好きなハイカロリー、糖質たっぷりなメニューが多かったなぁ。胃がそんなに強くないので、胃もたれをしてるくせに、夕食も揚げ物で・・・なんてことも。そんでもって、みんなの食べ残しがもったいなくて、ついつい食べちゃったりとかね。
意外とデブ一直線な生活してました。
それでも体重に顕著に表れないので、油断していました。
実は、あんまり見ないようにしてたんですが、体重は変わってなくても体形は確実におばちゃんに近づいていて。お腹周り・お尻には確実に肉付きがよくなってるんです・・・。
今後、気を付けること
・運動
アプリやDVDでの「運動」を毎日15分はすること。今まで運動してこなかった人間なので、目標設定は軽めです。続けることが大事。子供の幼稚園送迎も歩く機会を多くする、階段を使うようにする。体重よりも体形を重視で、今はやりの腹筋女子を目指す。
・食事
「揚げ物は週1回」厳守で!土日は外食になりがちですが、自分は油物を選ばない勇気を持つこと。自分が不健康になったということは、家族も不健康にしてしまう食事だと自覚をもって、ヘルシーだけど美味しいレシピを研究する。糖質も気にして、夜は極力白飯抜きに。
・意識改革
ダイエットで一番大事なのは「意識改革」だと思うんです。ダイエットブログとか、自己啓発本も活用しつつ、生活自体を改めていけたらと思います。病気になる前に生活改善!
結果は・・・
中性脂肪の件、気を付けるようになって既に1カ月たちました。
体重は300g減。あまり減ってないんですが、もともと体重を大幅に減らす目的ではないのでこんなものかと。でもお腹周りのむくみは確実に減ってきて、以前よりスッキリした印象です。夕方になると毎日パンパンだったふくらはぎも、やや改善された・・・ような。
実は来週健康診断を受けてる予定なので、気になる結果は約一カ月後です!
これで改善されてなかったら、もう病院で健康指導でしょうか。結果を見るのが怖いですが・・・乞うご期待!
アラ50の私も気づけばデブまっしぐらです。50過ぎて閉経したらもう体重増加が止まらない!!
犬の散歩は運動にならない!と健康診断で医師に言われました。。(悲)運動嫌いだしなあ。。月曜断食を検討中です!(無理かなあ)
犬の散歩でも運動にならないんですか!?それは驚き・・・
私も運動嫌いですが、なんとか1カ月続いたので、続編また書きますね。
血液検査の結果良くなってればいいんですが・・・あぁ怖い