2歳にして風邪をひくこと数回、鼻炎はしょっちゅうの太郎。
そのたびに薬を飲ませることになるわけですが、
太郎は絶賛イヤイヤ期まっさかり。
遊び食べもひどいのに、得体のしれない液体なんか飲んでくれるわけありません。
でも飲んでくれないと治らないし、食事以上に気を使いました。
いろいろ試してみた方法をご紹介します。
- ゼリーにまぜる…最初は服薬ゼリーを使ってみましたが、成分に問題ないか確認してふつうのフルーツゼリーにも混ぜてあげていました。我が家ではゼリーは「特別おやつ」なので喜んで食べてくれました。しかしある時から薬の味とゼリーの味が混じるのが嫌になったみたいで使えない手段に。
- たまごぼーろにまとわせる…少な目の水で溶いてドロドロにした薬をたまごぼーろにコーティング。物珍しさもあってパクパク食べました。しかし数回で飽きて使えなくなりました。
- おままごとのコップで飲ませる…おままごとで使っていた小さいティーカップに入れて、おままごとの勢いで飲ませました。「コーヒー入れるねー」「はーい。ゴクゴク、ぷはー」こんな感じで楽しく飲んでました。ただ毎回やるのはしんどいです。
- スポイトで与える…これが一番長続きした方法。見慣れないスポイトと、口にチューって入る感覚が楽しいみたいで、「おしもろい、おしもろい」とご満悦。ただ、スポイトの寿命がきたので終了しました。
- ストローで飲ませる…スポイト作戦ができなくなって応急処置的にやってみたのがこれ。小さいコップに長ーいストローで飲ませてみたり、逆にめちゃ短いので飲ませてみたり。
飲んでくれる方法がひとつ見つかっても、
何かのきっかけで急に飲まなくなったりするので、
その都度あれやこれや工夫しながら必死です。
でも結局味が気に入れば自分から飲むみたいで
最近では薬の袋を開けていると「おくすり、のむー」と駆け寄ってきます。
そしてコップに溶かした薬をぐいっと一気飲み。
お薬問題解決♪
……と鷹をくくっていた矢先です、
またもや飲まない事態に陥っています。(現在進行形)
風邪をひいて、病院でもらっていた抗生物質。
いつものが効かなくて「お薬変えてみましょうね」と先生。
甘いイチゴの香りがして、ヨーグルトに混ぜて飲めるみたい、
これなら余裕で飲んでくれそうと思ったら、
1回は飲んでくれたものの、それ以降はすんごく嫌がる。
今まで試した全部の方法がダメ…口に含んでも吐き出す始末。
更に、お薬混ぜたのを警戒して、大好きだったヨーグルトも
食べなくなっちゃいました。
薬剤師さんに聞いてみたところ、
「抗生物質は最初甘くても苦みが口に残る」
ことがあるそうなんです。
知らなかったぁ…。どうりで飲まなかったわけだ。
知ってればもっと違った方法考えられたかな。
薬は試し飲みが出来ないから対処法を考えるのが難しいですね。
好きな食べ物に混ぜて可哀相なことしちゃいました。
今回の薬はなんとか(無理矢理)乗りきれそうですが、
薬もらう度にこうやって悩むんだろうな。
なんとか楽に飲める方法を日々模索中です。