雨でどこにも出かけられない日、
我が家のレジャーはクッキー作りです。
いつもはホットケーキミックスでザザっと作っていましたが、
もうちょっとキチンと作ってみようと思い、この本を読んでみました。
本の内容
サブタイトルに「バターでつくる/オイルでつくる」とあるように、バター用とオイル用の大きく2種類のレシピに分かれています。お菓子用のバターって、よっぽど頻繁に作る人でなければ常備しているものでもないし、オイルを使ったレシピはかなり助かります。癖のないオイルであれば何でもいいそうで、本のレシピでは菜種油を使用していました。
表紙のオシャレな感じから、「使う材料が多そう」「近所のスーパーに売ってないものがいりそう」というイメージもありましたが、実にシンプルでお手軽な材料ばかりです。しかもボウル1つでできるとか、型がいらないとか、めっちゃ簡単!
子供(2歳)と作ってみました
ホットケーキミックスで作るのとの違いは材料を計ることぐらい。
混ぜて練って、伸ばして焼くだけなので、
梅雨時期で暇を持て余してた息子と作ってみました。
材料を混ぜるのは大惨事になりそうなのでママの役割。
伸ばす作業は息子の手をすこーし借りました。ゴロゴロ。
安い保存バッグみたいな厚手のビニール袋に入れて伸ばすと、打粉もいらず、汚れないのでオススメです。
麺棒はもってないので、ラップの芯で代用。
伸ばしたものは冷蔵庫で寝かせます。
型抜きするときは袋の端を切ってひらけばOKです。
そして完成が・・・これ。
・・・・・。
見本と随分違うことになりました(笑)
原因は3つあります。
①息子が模様付け用のナイフとフォークで遊んでしまい、散々な事態になったこと。
②暑い中、クーラーをつけずに作業したため、生地がみるみる柔らかくなってしまい、成型が困難だったこと。
③形ができたらスグに食べれると思い息子が大騒ぎしたため、焼き加減が甘いままオーブンから出してしまったこと。
お菓子作り、お手伝いはもう少し大きくなってからにしようかな。
見た目はともかく(笑) いつもより楽しく美味しいおやつタイムになりました☆
写真撮ってる傍から手が伸びてくる・・・