本の内容
オシャレ!だけど機能性も抜群!しかも長く使える♪
そんなキッチングッズがたくさん掲載されている本です。
私、家事のモチベーションが下がった時はこういう本読んでテンション上げるようにしてます。実際に買わなくてもいい。眺めてるだけで幸せになることってありますよね。
包丁・鍋・トースターはもちろん、スポンジや布巾まで、キッチン周りのすべての道具が網羅されています。結構な有名所から(デロンギとかルクルーゼとか)全く知らないものまで(プジョーのペッパーミル。…あのプジョーです。キッチン雑貨も作ってます)、ぼんやり見てるだけでも楽しめる1冊です。
ウチにもあった(笑)
本に載ってるものがウチにもあってちょっと嬉しかったのでご紹介。
①デュラレックスのゴブレット
フランスのデュラレックス社のコップです。
フランス語でコップのことはゴブレットっていうらしいですよ。(「ハリーポッターと炎のゴブレット」って、炎のコップってこと?へー。)元々香水を入れるガラスの製造から、車のフロントガラスに使用する強化ガラス製造にも手を広げ、その後コップとしては初の強化ガラスを使用したこのデュラレックスブランドができたそうです。
結構雑に扱っててもヒビひとつはいらないし丈夫だなぁとは思ってましたが、強化ガラスだったんですね。通常のガラスの3倍以上の耐久性があるらしいです。カフェとかレストランでよく使われているのも納得。シンプルだけど飽きがこないデザインはチューリップがモチーフだそうです。-25度の冷凍庫から100度の熱湯まで耐えられるそうで、熱いコーヒーから冷たいジュースまで飲むものも選ばず使えます。
万が一割れてしまっても、リピート買い確実です!
②フロッシュのキッチン・ウォッシュ
換気扇とか五徳のしつこい油汚れを落とす時、ウチではフロッシュの台所洗剤が登場します。濃度が濃くて油がスルンと落ちるのに、手が荒れないのでここ1年くらい愛用。カエルのカワイイデザインが気に入ってるんですが、何気に高いので普段使いにはしていません。
あんまり詳しく知らなかったんですが、排水から19日以内に成分の98パーセントが分解される環境に「超」優しい洗剤らしいです、しかも洗浄力にも優れているため、ドイツで発売された当初目覚ましい勢いで浸透したそうです。あと「次世代にカエルが生息できる環境を残す」という会社の理念からカエルのデザインなんだそうです。
そんなに環境に優しいことが分かると、普段の食器洗い洗剤もフロッシュに変えようかなと思えてきました。希釈して使うとお財布にも優しいみたいです。(5倍に希釈できるボトルも発売されてます。)検討中。