太郎(2歳半)とはなちゃん(7ヶ月)の寝かしつけです。
我が家は基本2人同時の寝かしつけです。
別々の方が格段に楽な気もするのですが、
太郎がはなちゃんと一緒に寝たがるので、この方式に。
しかもはなちゃんが寝てからでないと太郎は絶対に寝ない。
しばらく順調にできていたんですが、
ここ最近寝かしつけにかかる時間がどんどん延長しています。
毎晩イライラ。
昨夜は遂に新記録を更新しました。
20:00 お風呂から出て寝室に移動
はなちゃんを授乳で寝かしつけながら、太郎に絵本を読む。
20:20 はなちゃん就寝
太郎と一緒に絵本を読む。電気を暗くする。
こんな感じで今まですんなり寝てくれてたんですが、
最近ここからが長いです・・・。
太郎が眠そうにゴロゴロ布団の上をのたうちまわること数分
一人では寝れないらしく、
「抱っこして歌うー」という要求。
座って抱っこしながら、子守唄メドレーを歌う。
ゆりかごの唄→カラス→大きな古時計→海
21:00 メドレーを3巡位したところでようやくウトウトし始める。
そこではなちゃんが悲鳴のような鳴き声を出す。恐らく夜泣きの一種。
せっかく寝かけていた太郎を布団に置いて、はなちゃんを抱っこ。
21:05 はなちゃんが布団に置くと泣くを繰り返す3回。
ママがはなちゃんに構っている間、太郎は暇そうにゴロゴロ。
寝る気配は一切なし。さっきまでウトウトしてたのに!
21:20 ようやくはなちゃんが布団で寝る。
「さぁお待たせ、太郎、寝ようか」
「嫌。寝れない」
絶望のような返事。
21:40 ママ寝たふり作戦。
通常はこれで諦めて寝てくれることが多いが、昨夜は違った。
一人で布団を使ってお風呂ごっこや洗濯ごっこをし始めて、
すっかりテンションがあがってしまったのか、
「ちょっとコンビニいってくるー」
といってリビングへ。
え?コンビニ!?と思いながら寝たふりを続行。
トミカを1台持って戻ってくる。
布団の上でひとしきりブンブン走らせて、ようやくウツラウツラ
22:00 2回目のはなちゃん悲鳴のような夜泣き
寝たふりしてられないので、はなちゃん抱っこ。
陽太も覚醒。
振り出しに戻る
・
・
・
その後1回はなちゃんの夜泣きがありましたが、
なんとか22:30には二人とも寝てくれました。
永遠に寝ないんじゃないかと思う2時間半でした。
いつも目標は21:00就寝なので、かなり遅い方です。
12時近くまで寝ない子の話も聞いたりするので、
ウチはだいぶ楽なのかもしれませんが・・・。
毎日のことなので少しずつ楽になると信じて頑張ります。